一般的には、こどもちゃれんじに入会したい時はHPや電話などからしますよね。
でも、普通に入会するだけなんて……もったいない!!
ちょっとした工夫で、ちょっとお得に入会できて、教育費の節約ができるんです。
その嬉しい裏ワザを、こっそりあなたに教えますね。
入会する時・入会後の裏ワザをそれぞれ紹介していきます!
こどもちゃれんじへお得に入会する裏ワザ4つ
こどもちゃれんじへの入会方法はいくつかありますが、どうせ入会するならお得に入会しましょう!
入会方法 | お得ポイント |
---|---|
dエンジョイパス経由で入会 | 600dポイントもらえる |
ポイントサイト経由で入会 | ポイントサイトのポイントが貯まる |
楽天会員が入会 | 楽天スーパーポイントが600ポイントもらえる |
プラスコースを申し込む | 興味のあることだけ学べる |
きょうだい・おともだち紹介制度で入会 | 紹介者・入会者の両方にプレゼントがもらえる |
無料体験後に普通に入会 | プレゼントがもらえる・子どもの反応がわかる |
ハガキ・電話で入会 | 何も特典は無し |
家に届いたDM(ダイレクトメール)のハガキや、電話から入会を申し込むのほどもったいないことはありません!!
これから、裏ワザの中身を紹介していきます。
裏ワザ1.dエンジョイパス経由でこどもちゃれんじに入会!
NTTドコモと契約していなくても、dアカウントを取得すれば【dエンジョイパス】は使えます。
ドコモユーザー以外の人は、アカウントを取得する際に、クレジットカードの情報が必要になります。
この【dエンジョイパス】を経由して、こどもちゃれんじに申し込むだけで、『600dポイント』がもらえます!
dポイントを街中で使うにはdポイントカードが必要になりますが、ローソンなどで無料で配布しているので安心ですよ。
1ポイント=1円で使えますし、カフェやスーパーなど、幅広いお店でポイントが貯まるし使えるので、持っていてお得です。
裏ワザ2.ポイントサイト経由でこどもちゃれんじに入会!
たくさんあるポイントサイトの中で、『こどもちゃれんじ』に関するサイトを集めました。
ポイントサイト | 条件 | 獲得金額 |
---|---|---|
ハピタス | 入会 | 350円 |
ポイントタウン | 入会 | 350円 |
モッピー | 入会 | 350円 |
ライフメディア | 入会 | 350円 |
資料請求・紹介制度の利用・過去に入会していた・海外受講・こどもちゃれんじbaby、English・先行予約
ポイントを獲得するには、入会が条件になります。資料請求ではポイントがもらえないので、注意してください。(2020.1.6現在)
そして重要なのは、ポイントサイト経由では兄弟・お友だち紹介制度が利用できないということです!
周りに「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」を利用している人がいない……。
そうだ!ポイントサイトを利用しよう!
私は「ハピタス」を利用しています。
提携しているサイトがとても多く、よく私は楽天市場でのお買い物をするときは「ハピタス経由」でお買い物をしています。
ポイントも金額に応じて簡単に貯まるし、楽天のアプリをインストールしなくても楽天が利用できるので、スマホもスッキリしています^^
また、テレビでCMをしているくらい有名なので、個人情報の面でも信頼できます。
裏ワザ3.楽天会員ならお得にこどもちゃれんじに入会できるキャンペーン中!
なんと、楽天会員というだけで入会したら600ポイントもらえるキャンペーンです!
HP上で上のバナーをクリックして、こどもちゃれんじに申し込むだけです。
いくつか注意事項があるので、注意してください。
<注意事項>
- きょうだい、お友達紹介制度は対象外
- 「こどもちゃれんじ baby」「challenge english」は対象外
- 楽天会員にログインしていないと、ポイントの対象外
- 電話やはがきでは受け付けていない。
- 「こどもちゃれんじ」「こどもちゃれんじEnglish」が対象
きょうだい・お友達紹介制度は対象外となるので、楽天ポイントをもらうか、プレゼントをもらうか、お好きな方を選んでください^^
紹介制度のプレゼントの中に、気に入ったものがなくて楽天会員ならスーパーポイントでもらえる方が嬉しいですよね!
もし、まだ楽天カードを作ってないのなら、カードを作るだけで大量ポイントがゲットできるチャンスです!この機会に作ってみてはいかがですか?楽天カードの新規作成はこちらから
裏ワザ4.兄弟・お友だち紹介制度を利用して入会、プレゼントをゲット
自分の家族で兄弟姉妹やママ友の子どもなど、こどもちゃれんじをしていたらチャンスです!
この「兄弟・お友だち紹介制度」では、入会者しかプレゼントをもらえないと思っていませんか?
紹介するだけなんて、得なことがないじゃない!
いえいえ、そんな理不尽なことはないんです!
紹介者と入会者、両方が別々に欲しいものをもらえます!
兄弟・おともだち紹介制度のプレゼントはいつも一緒じゃない!気に入ったプレゼントの時に入会するをおすすめします
公式HPより
4月号はどの年齢も豪華です。
プレゼントでもらえる商品も、かなり豪華になっています。
積み木やパズル、ペンなど知育にも活かせるものもいっぱいですよ。
しまじろうのイラストがあるだけで、子どもってテンション上がる不思議……(笑)お子さんのやる気が一気に上がるかも?
注意!!紹介制度の全員プレゼントは入会者の住所に送られる
私は今回、長女は紹介者・三女が入会者ということで、同じ家にいるので一緒に送られることは問題ではありません。
しかし、近所のママ友の紹介だったり、遠くに住んでいるママ友の紹介だったとしても、プレゼントは入会者宛に一緒に送られてきます。
紹介者の情報がわからなくても大丈夫!!電話で確認できます
こどもちゃれんじのHPで紹介者と入会者の情報を入力するんですけど、その時に必要な紹介者の情報は
- 保護者の情報
- 子どもの情報
- 支払い方法の選択
- 紹介者の有無
- 会員番号
私、恥ずかしながら長女の会員番号を知らなかったんです。
毎月送られてくるこどもちゃれんじの教材の宛名の紙に記入してあるんですけど、確認せずにいつもポイしていまして……。
オペレーターさんに電話してみたら、簡単にわかりました!!
- お子様の名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
を教えてください。
とのことで、しっかり伝えて、確認が取れたら会員番号を教えてもらえました。
名前と生年月日だけの確認かな?
って電話の前は思っていましたが、しっかり確認されたのでしっかりしてるなぁ~って思いました。
会員番号をうっかり忘れてしまっても、ちゃんと教えてもらえるので安心ですよ!
うっかり兄弟・おともだち紹介制度を利用せずに入会しちゃった!そんなときも大丈夫、入会後でも紹介制度は利用できます
入会後でも、きょうだい・おともだち紹介制度は利用できます。
入会完了後にこのきょうだい・おともだち紹介制度を利用する場合は、電話かHPから申請できます。
こどもちゃれんじは再入会でも紹介制度のプレゼントがもらえる!
なんと、退会後に再入会する場合、新規入会となるようで、またこの「きょうだい・おともだち紹介制度」が利用できるんです!
入会金・退会金・再入会金などもありませんし、面倒な手続きをするだけで何回もプレゼントがもらえるんです。
何個もプレゼントがもらえるのはいいですね!!ただ手続きを毎回するのは面倒です……。
こどもちゃれんじを詳しく見る
こどもちゃれんじに入会後、受講費を安くする裏ワザ4つ
節約のために、こどもちゃれんじの受講費は少しでも安くしたいですよね。
こどもちゃれんじの入会をためらうのも、毎月かかる金額がネックになっているという場合もあるでしょう。
なんとこの受講費を安くする裏ワザもあるので、紹介します。
裏ワザ1.こどもちゃれんじの受講費を12ヶ月分一括払いにすると4,000円以上お得!
「こどもちゃれんじ ぷち」の受講費の場合ですが、毎月払いだと月々2,036円で24,432円かかります。
しかし、12ヶ月分一括払いにすることで4,068円もお得になります!約2ヶ月分の受講料になりますね。
価格は受講する年代によって異なります。
年齢 | 月払い | 12ヶ月分一括払い |
---|---|---|
baby(0歳) | 2,036円
(12ヶ月で24,432円)
|
20,364円
4,064円お得! |
ぷち(1.2歳) | ||
ぽけっと(2.3歳) | ||
ほっぷ(3.4歳)年少 | ||
すてっぷ(4.5歳)年中 | 2,336円
(12ヶ月で28,032円)
|
23,328円
4,704円お得! |
じゃんぷ(5.6歳)年長 |
年払いは一括で払えるし割引きになるからお得だけど……
もし、途中入会したくなったらどうなるの?
12ヶ月分一括で払っていたけど、途中で退会したくなった場合は、返金してもらえます。
例えば、
4ヶ月受講して途中退会した場合、一括で支払った金額から、通常の一ヶ月の金額を継続月数分引いた金額が返金されます。
裏ワザ2.こどもちゃれんじの支払い方法をクレジットカードにする
こどもちゃれんじの受講料の支払い方法は、5種類あります。
その中で手数料が無料なのは「クレジットカード払い」だけです。
入金方法 | 振込み金額 | 手数料 |
---|---|---|
クレジットカード払い | 無料 | |
コンビニエンスストア振込み | 31,500円未満 | 95円 |
31,500円以上 | 295円 | |
郵便振り込み | 50,000円未満 | 120円 |
50,000円以上 | 330円 | |
銀行口座からの自動引き落とし | 一律65円 | |
郵便口座からの自動引き落とし | (~2019年3月31日)一律25円 | |
(2019年4月1日~)一律54円 |
私は入会時に送られてきたDMのハガキで入会してしまって、しばらくコンビニ振込みにしていました。
ハガキではクレジット払いの選択がないんですよね!
なので、もしはがきで入会を申し込むなら、入会後に電話で連絡が必要になるので、注意してください。
Benesse(ベネッセ)のクレジットカードを作って、支払いに使えばさらにお得!!
普通のクレジットカードでも手数料がかからなくてお得なんですけど、さらにお得なのは「ベネッセのクレジットカードを作ってそれで支払いをする方法」です。
クレジットカードを持っていない!って人はこの機会に作ってもいいかもしれませんね。
初回のみの特典になるんですけど、ベネッセカードに入会して、最初の受講料が500円引きになるんです!!
裏ワザ3.受講期間は最短2ヶ月!短期間だけお得に入会するねらい目は4月号と12月号!
こどもちゃれんじは、年度の途中でもいつでも入会が可能です。
そして、退会も自由です。退会する場合、辞めたい月の前月の5日までに電話で連絡が必要です。
途中退会するには、最短でも受講期間が2ヶ月ないといけません。
ただ、4月号は特別に1ヶ月で退会ができるんです!(2019年の情報です)
1年で最もエデュトイ(知育玩具)が豪華でお得な4月号だけ受講するのもありかもしれません。
1年の中でも4月号と12月号は特にエデュトイ(知育玩具)が豪華になっています。
退会や再入会が簡単なので、年間を通しては家計の負担になるけど、この豪華月だけを狙っての入会もありですよね。
裏ワザ4.こどもちゃれんじの『プレゼント受講』で祖父母に甘えちゃおう!
この『プレゼント受講』は保護者以外の方が支払いをするというものです。
保護者以外が支払うって……。
保護者にかかる費用はタダ!?
そうなんです、受講費は払わなくてもこどもちゃれんじを利用できるという、お子さんにもパパママにもプレゼント感満載の方法なんです!
離れて暮らしてるし、何かしてあげたいわね。
ちょうど「こどもちゃれんじ」をやろうか悩んでたの。
よかったら、支払いお願いできない?
保護者と支払者、双方の了承が得られるとこの『プレゼント受講』が成立します!
支払者→請求書
支払いは、支払者を変更するかこどもちゃれんじを退会するまで続きます
受講を開始した時は、お金に余裕がなかったからばぁばにお願いしてたけど、少しずつ余裕出来てきたし、支払いも自分たちでしよう!
受講開始した時は元気だったけど、祖父母が病気になってしまったり支払いが負担になることもありますよね。
支払者の変更は、保護者が電話で行ってください!
入金方法や支払い方法の変更は支払者ができますが、支払者を変更するという契約の内容を変更をする場合は、保護者しかできません。
こどもちゃれんじを詳しく見る
こどもちゃれんじの無料体験後の勧誘はありません。ただ、DMは頻繁に届きます
体験や資料請求などをしようと思う時に、ネックになるのはその後の「勧誘の有無」ではないでしょうか?
こどもちゃれんじは電話勧誘が一切ありません!!
ただ、DMは頻繁に送られてきます。
無料体験後、継続して入会しようとしてない家庭には迷惑ですよね。
そんな時でも大丈夫です!!
面倒ではありますが、こどもちゃれんじに電話してDMをストップしてもらうことができます。
DMが届くたびに
これ、だれの~?
開けていい?
と聞かれたら、受講予定がないのに期待させているようですもんね。
不必要なDMはゴミを増やすだけにもなるので、ストップしてもらった方がいいかもしれませんね。
こどもちゃれんじのDM(ダイレクトメール)を停止する方法
無料の体験資料請求はしたけど、まだ加入するつもりがない方は、少し面倒ではありますがDMを停止する手続きをしましょう。
DMは以下の2通りの方法で停止することが可能です。
- Web(ダイレクトメールなどへの個人情報の利用停止のお手続きページ)
- 電話(9:00~21:00) 年末年始以外
この停止の連絡の際、DMなどに記載してある10桁の数字が必要になるので、手元にDMがあるときに手続きを行うといいでしょう。
0120-924-721
番外編|こどもちゃれんじのプラスコースを兄弟で利用
こどもちゃれんじの有料オプション『プラスコース』を知ってますか?
こどもちゃれんじをもっと学びたい!楽しみたい!という好奇心を追求するシリーズになります。
こちらもこどもちゃれんじ本誌と同様に、年齢より上のコース、下のコースの申し込みが可能です。
我が家のように年子だったりすると、
2年続けてこどもちゃれんじほっぷを受講……
内容も似ているだろうし、なんかもったいないな。
って思いませんか?
そんな場合などに活用できるかなと思うのがプラスコースです。
こどもちゃれんじを受講していたら、プラス535円で本誌の倍量のキッズワークが届いたり、絵本がもらえたりします。
そのプラスコース分のキッズワークを下の子が大きくなったら活用してもいいですし、兄弟姉妹の年齢に合った絵本を申し込んでもいいんです。
ワンコインで兄弟姉妹もお得に楽しめますよ!
こどもちゃれんじに興味を持ったら、無料体験をまずはやってみよう!
公式HPより
こどもちゃれんじがこの記事を読む前より気になってきたあなた!
入会する前にぜひ『無料体験』をしてください!!
どんなにいろんな人の口コミを見たり、
こどもちゃれんじ、いいよ!
やってみようよ!!
って言われても、実際に自分の子どもに合っているかはやってみなければわかりません。
無料の資料請求・体験をせずに入会してから
やっぱりうちの子には合ってないな……。
ってことになってはもったいないですよね?
この資料請求を申し込むだけで、
- 0~1歳向けには、今治ハンドタオル
- 1~6歳向けには、体験教材
- 妊婦さん向けには、超音波写真アルバム
が無料でプレゼント!!これもお得な裏ワザです!!
私が三女の資料請求をした時は、離乳食のお皿だったんですけど、この時にもらったプレゼントのスプーンを、離乳食の時に使っています。
お皿は三女の食が細く、使いにくかったので、使っていませんが……。
実際に無料体験でやってみて、お子さんが楽しんでいる様子をみてから、入会しても遅くはないと思いますよ。
反対に興味が無かったら、入会しなくてもいいんですから。
こどもちゃれんじを詳しく見る
また、
こどもちゃれんじに興味を持つか心配……。
そんなご家庭もあるでしょう。
そんなお子さんの場合は、「しまじろう」に持ったらこどもちゃれんじを始めてみようかな~って感覚でもいいのかもしれませんね。
『しまじろうとあそぼう』がAmazonプライム・ビデオで配信されているので、しまじろうに興味を持ってからこどもちゃれんじを始めるのも一つの手ですよ^^
\今なら初月無料!/
こどもちゃれんじの効果や口コミの記事はこちら↓↓