年子の子育ては本当に大変?1歳9ヶ月,1歳7ヶ月差の三姉妹のドタバタな日常

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

※本文にPRを含む内容もございます。

「年子って大変だね」

「全員年子?うわー大変そう!」

「年子なの?すごいなー!!」

 

三姉妹を連れて歩いていると、必ずと言って言われる言葉です。

その言葉を聞くたびに

大変?すごい?

それは「年子」じゃなくて、「子育て」ならみんなでしょ??

って思ってます。

 

「大変そう」とよく言われるので、1歳9ヶ月・1歳7ヶ月差の年子三姉妹を育てていて『大変だな』と思うことを、日々の生活を思い起こしながら書いていきます。

長女が今4歳6ヶ月なので、子育て期間はまだ4年半、年子育児期間は2年9ヶ月の現状をお伝えします。

<script>” title=”<script>


<script>

年子で大変だと思うこと7つ

大変なところを挙げてみたら7つもありました。

 

1.お風呂に一斉に入る時は大変!タッチができたら一気に楽になる

下の子がタッチできたら、お風呂って一気に楽になりますよ。

だって、抱っこしていなくてもいいんですから。

手が空くんです。

もちろん、目は離しませんが上の子と関われる時間が一気に増えます。

 

お風呂で大変なのは、お風呂を出てからのお着替え

子どもをお風呂に入れることで大変なのは、お風呂後の着替えではないでしょうか。

楽にするには、当たり前のことですが『着替えをしっかり準備しておきましょう!』ということです。

着替えの有無でかなり大変さが違ってきます。

 

自分はとにかく後回し!子ども達が優先!

長女は自分で何でもできるので、1番先にお風呂から出します。

次女、三女、自分はお風呂の中でまずは身体をしっかり拭いてから、お風呂から出ます。

次女はオムツを履かせてあげたらあとは自分でできるので、三女のお着替えにシフトチェンジ!

ここまで私はバスタオル巻いて超特急でします。

 

思うようにお着替えができた日にの爽快感と言ったら……たまりません!!

2.年子のお出かけは大変!手が足りない

人間の手は2本です。当たり前ですよね。

2本ということは、2人までしか手を繋げません。

なので、私はお出かけや買い物では常に三女を抱っこ紐で抱っこしています。

荷物もリュックで、両手が常に空いている状態にしています。

 

年子だと兄弟姉妹間の年齢が近いので、上の子もまだまだ小さいです。

道を歩いたり店内を歩いたりする時は、手をつないでいます。

 

次女
次女

手じゃイヤ!

抱っこがイイの!

三女は抱っこ紐(9キロ)。次女を片手で抱っこ(11キロ)。長女と手をつなぐ……。

 

すれ違う人ほとんどに二度見されるんですよね……(笑)

たまに、買い物袋を持っていると長女と手を繋げなかったりして寂しい思いをさせてしまいます。

なんで手は2本しかないの!?

って切実に思います。

3.年子は年が近いから?ケンカが耐えない。でも、すぐに仲直り

同じおもちゃで遊びたがるので、毎日取り合いのケンカをしています。

お絵かき帳を2冊準備しても、

次女
次女

これじゃない!

ちーさん(長女)が使ってるのがイイの!

と1冊に集中します。

長女は邪魔されるのが嫌で

長女
長女

今遊んでるでしょ!

あっちで遊んでよ!

と、当然の対応。

あ~、また始まった……。

と傍観していると、いつの間にか仲良く違うことをして遊ぶ長女と次女。

 

え?さっきまでケンカしてたよね?

ケンカに介入したら自分たちで解決する努力をしなくなると思って、私は間に入ることはしていません。

手を出したりしない限りは傍観しているのですが、何がきっかけかわからないけどいつの間にか仲直りをして、一緒に遊んでいるんですよね。

長女と次女にしかわからない、不思議な関係に毎日「???」が飛んでいる私と旦那さんです。

4.寝かしつけが大変!誰から寝かしつけようか……

まだまだ一人で寝られない三姉妹です。

なので、みんなで寝ようとお布団に入ったら誰から寝かそうか……悩みます。

三女→次女→長女

の順で寝かしつけることが多いのですが、最近長女は特別何かをしなくても寝るようになってきました。ありがたい!

三女はまだまだおっぱいでの寝かしつけです。

三女が寝たら、次女を抱きしめて寝かしつけです。次女は眠くても抱きしめてあげるまでは寝ないので、三女が寝ないとぐずぐずになってしまいます……。

そして、自分も寝落ちしています……。

 

三女の寝かしつけの時に、長女次女に絵本を読んであげるのが日課になっています。好きな本を1人2冊、読んでいることで満足そうに寝てくれます。

5.ごはんの時間は休まらない。こぼす・マナーを教える・食べさせる

我が家はみんな一緒にご飯を食べます。

離乳食の時から私たちと一緒にみんなでご飯を食べています。

育児書や健診などでは『別々で』みたいに言われることがありますが、食事ってみんなで一緒に食べるから「おいしい」って思いませんか??

 

みんな一緒だとにぎやかで楽しいんですが、私一人せかせかしています……。

ちーさん(長女)、お皿持とうね。

さぁさん(次女)、こぼしたよー。

はい、あちゃん(三女)、あ~ん。

合間に自分のご飯を食べて、会話を楽しんで……。

自分のご飯は、飲み込むに近いですね(笑)

会話は、しっかり聞いて応えるようにしています!

『笑顔のある食卓』を目標にしているので、みんなのご飯に気を取られすぎて会話がおろそかになるのだけは避けたいと思っています。

 

慌ただしいけど、

長女
長女

今日のごはん、おいしーい!

次女
次女

おいしー!

この笑顔のためならいくらでも頑張れます!

6.おむつやトイトレは重労働で大変!年子だからすぐにおむつがなくなる

長女はオムツが2歳6ヶ月で取れました。

トイトレ中は次女が9ヶ月。

お漏らしした場所にハイハイで突進していったり、次女のおむつ替え中に長女がおしっこしたくなったり……。

長女のトイトレ期間は1ヶ月だったんですけど、ドタバタであっという間な1ヶ月でした。

現在、次女(2歳9ヶ月)トイトレ中。

次女のトイトレが2歳4ヶ月で始まって、もう5ヶ月になります。まだまだオムツは取れそうにありません。

長女と違って、園に通いながらのトイトレは難しいですね……。

 

おむつのサイズは次女と三女ともに同じLサイズなので、消費が早いです!

サイズ違いの時はサイズを間違えて購入したり、旦那さんが履かせ間違えたり……。

別のメーカーのオムツを使うことで、次女・三女のオムツを見極めて乗り切りました。

 

次女は園でお昼寝後だけの1枚、寝る時の1枚、1日に2枚の使用になります。

三女はトイトレしていないので、1日中オムツです。

園にもおむつストックで数枚置いているので、減りが早いんですよね。

あれ?先日買ったと思ってたら、もうおむつのストックがない!

なんてことがしばしば。

 

次女は絶賛トイトレ中なので、トレーニングパンツを履いている時に

次女
次女

ちっち、でる~。

と言ってくれたらすぐにトイレに連れて行くんですが、その時に三女がよくハイハイでトイレについてきてトイレに入ろうとしてしまうのが悩みでした。

その悩みを解消してくれたのは長女でした。

最近は長女が三女の相手をしてくれるので、次女もおしっこに集中できてとても助かっています。

 

 

7.年子あるある?子育てあるある?予定通りに事が進まない。

年子に限らず、お子さんがいる家庭は予定通りに行かないことの方が多いと思います。

 

三女の授乳が終わって、オムツも変えて。

さぁ、遊びに行こうか!

長女
長女

おかあさーん!おしっこ!

よし、長女もおしっこ終わり!

さぁ、今度こそ遊びに行こうか!

次女
次女

ちっち、でた~。

……。

出た~!?

って感じの毎日です。

何かしようと思ってもスムーズに物事が進む日は本当に少ないです。

スムーズに事が進んだ時の達成感と言ったら……泣きそうなくらい嬉しいですね(笑)

 

8.年子妊娠中がほんとに大変!1番悩んだ時期です

子どもが1歳になる前、1歳前後で次の子の妊娠が発覚するのが年子です。

まさか……。

こんなに小さいのに我慢させなきゃいけないことができてくる。

抱っこもあんまりできないの?

って私も妊娠発覚当時はとっても悩みました。

まだまだ甘えたい盛りの赤ちゃんなのに、抱っこも思うようにしてあげられない。

旦那さん
旦那さん

お腹の赤ちゃんを守れるのはお前だけ。

お腹の子優先に考えて。

とよく旦那さんに言われましたが、無理して抱っこをしたからでしょうか。

三女妊娠中は切迫早産になり1ヶ月も入院することになってしまいました。

  • 上の子のお世話がしっかりできるかな?
  • 我慢させちゃうな
  • 母乳は早産に繋がるから、上の子断乳しなきゃ
  • 無理したくないけど、上の子と遊ぶには無理するしかないな……

など悩みは尽きませんでした。

年子の子育てはやることいっぱい!疾走感が好き

年子の子育ては、とにかく体力勝負です!

  • 下の子を抱っこして、上の子と思いっきり遊ぶ
  • 上の子がパズルのような細かい遊びがしたい!下の子が邪魔しないように全力で捕まえている
  • 公園などで、上の子が危ないことをしてないか?楽しく遊べているか?常に神経を研ぎ澄ましている

など、起きている時はフル回転です。

寝ている時も、小さいうちは夜泣きがありますから、夜通し眠れる日がないんじゃないの?ってくらい寝れません。

 

 

これだけ見ると、

やっぱり年子って大変だな……。

と思うかもしれませんが、大変さの何倍も楽しいんです。

娘たちから、たくさんの笑顔をもらえるんです。

この笑顔があるから、大変さなんて吹っ飛びます。頑張れます。

 

年子は大変です。大変というか、忙しいです。

一人ひとりにかけてあげられる時間が少ないからか、娘たちの自立心が強いように感じます。

長女は何でもできます。

4歳児ながら本当に頼りになります。

何でもできて当たり前。ではなくて

いつもありがとう。

ほんと助かるよ!

感謝の気持ちを伝えることを忘れないようにしています

声をかけてあげることで

長女
長女

ちゃんと見てくれてる!

嬉しい!

と長女も喜んでくれます。

 

私は年子三姉妹の子育てをしていて、笑っている時間の方が多いです。

娘たちにいっぱい力をもらっています。

娘たちが年子でよかったと思っています!!