こどもちゃれんじほっぷ4月号で集団生活が学べる!遊んでいたら自然に身に付く

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

※本文にPRを含む内容もございます。

こどもちゃれんじほっぷの対象年齢は3・4歳です。

ちょうど幼稚園や保育園の年少さんの年になります。

年少さんというと、園では少しずつではありますが、自分のことは自分でやってみよう!という年齢になります。

我が家の三女も来年度から年少さんです。

なので、少しずつ自分のことができるようになってもらいたくて、着替えとかお片付けの仕方など、何回も言ってるんですが……。

親が言ってもダメな場合、第三者に登場してもらうとうまくいくことがあるんですよ……!!

第三者?誰の事??

そう、子どもがいてもいなくても、みんなが知っているであろう『しまじろう』です!!

約3年前、長女(現年長さん)の時も受講していたこどもちゃれんじほっぷ。

来年度は三女が年少さんになる年なので、こどもちゃれんじほっぷを受講しようか迷っていましたが……HPを見ていると3年前と比べて少し内容に変化があるようです。

なので、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる家庭は、

エデュトイ被りしたくないな~。

いくつもいらないよ。

と思っているかもしれませんが、全く同じものが届くわけではないし、ワークなどの書き込み式のものは当たり前ですが新品なので、お子さんは喜んでくれますよ。

<script>” title=”<script>


<script>

こどもちゃれんじのエデュトイを3年前と比較

2021年度の教材は、私がもっているものと違いますが……参考までに比較してみました。

まずは声が出るタッチペン『はてなくん』を比較!

『はてなくん』というタッチペンの名称は違いますが、見た目はガラッと変化しています。

大きさも大きくなって、「持ちにくいかな?」と思いましたが、凹凸が以外にもフィットして落とすことなく使用できています。

2021年度のこどもちゃれんじほっぷのはてなくんは、また少し変わって……帽子をかぶったデザインになっています。

 

三女(未満児)はこどもちゃれんじぽけっとも受講しているので、すでに『はてなくん』で遊んでいるのですが、はてなくんが大好きです。

専用の冊子にかざすと、どうぶつの鳴き声やいろんなお話をしてくれるんです。

センサーが反応してしゃべるんですけど、専用の冊子は見た目的に特殊加工されてるように見えないから不思議です……!

三女は一人遊びが苦手なのですが、はてなくんはおしゃべりしてくれるので、お友達と遊んでいる感覚なのかもしれません。

親が介入しなくても、1人でもくもくと遊べて学べるエデュトイになります。

ちゃれんじえんごっこセットは園舎付き!

3年前もお片付け兼園舎がありましたが、いっぱい遊んでボロボロになってしまっている我が家のちゃれんじえんごっこセット……。

デザインも少し違っていました。

遊んだ後は箱に全部収納できるので、片付けができなかった娘たちも自然に自分たちだけでお片付けができるようになった品です!

あんなに口うるさく「片付けしなさい!」って言ってもできなかった娘たちですが、こどもちゃれんじのおかげで自分たちだけでお片付けができるようになったんです。

きっと、『しまじろうたちのおうち』的な感覚なのでしょうね。

人形遊びを通して、協調性や生活習慣を学べるようにできています。

DVDに出てくる歌やダンスを交えて、『順番を守る』ことの大切さも自然に学べているのがこどもちゃれんじのすごいと思うところです。

勉強感が一切なくても子ども達は成長している、と親の私から見ても感じることができているからです。

\楽しみながら身に付く♪/

こどもちゃれんじほっぷについて詳しく見る

1年を通して見てみたら、見たことないエデュトイが!

※2021年度の年間カリキュラムになります。

この年間カリキュラムを見ていたら、3年前になかったエデュトイが登場しています。

中身が全く同じじゃないので、どんなものが届くのか楽しみです!

あと、我が家で人気だったのは、12月号で届く「お医者さんごっこセット」です。

何でか子どもって、3歳付近にお医者さんごっこのブームが来るようですよ。実際、我が家の長女次女は3歳くらいでブームが来て、かなり重宝しました!

11月号の「ひらがなかるた」も3年前には無いエデュトイなので、初めてです!

ひらがなを覚えて、いっぱいかるたで遊びたいですね^^

1年受講しても、思ったより収納に場所を取らない

↑は1年間で届くワークやエデュトイです。

綺麗に整頓すれば、思ったより少なく感じませんか?

きちんと整理する場所を決めておくと、散らからずに楽しく取り組むことができます。

こどもちゃれんじは1年間通してカリキュラムが組まれてる

こどもちゃれんじほっぷの対象は年少さんです。

まだ読み書きの練習は始まったばかりなので、ワーク中心ではなくエデュトイを使って文字や数字に慣れていく段階です。

出来る事なら4月からの受講が好ましいですが、「迷ってて申し込みそびれた!」という場合でも大丈夫です。

こどもちゃれんじに問い合わせて、倉庫に在庫があれば過去の分も購入することが可能です。

また、エデュトイだけ欲しい!などの場合は公式ストアのあるAmazonなどでも購入可能ですよ。

兄弟がいてもこどもちゃれんじほっぷの受講を決めた理由

我が家は3年前に長女がこどもちゃれんじほっぷを受講していました。

次女は1学年差なので「エデュトイやDVDなどが同じだろうから」という理由で受講はしませんでした。

では、なぜ今回三女の受講を決めたかというと……

こどもちゃれんじのエデュトイって、何歳になっても飽きることなく遊べるんですよね。

なので、我が家では1つしかないエデュトイで頻繁に取り合いが起こります。

また、三人目ということもあり、甘やかして育ててきてしまって……自分の周りのことがあまりにもできない子になってしまって。

楽しく身支度や生活習慣を学んでほしいなって思ったからです!

我が家は共働きで、三女は未満児の今も保育園に行っています。

なので集団生活には慣れていますが、来年度から年少さんということで身支度など身の回りのことがしっかりできるようになるのか不安があります。

長女はこどもちゃれんじほっぷで出来ることが増えたから

長女は年少時、こどもちゃれんじほっぷを受講していました。

おかげで鉛筆が上手に持てるようになったり、数字や文字の読み書きがとってもスムーズに覚えられたと思っています。

3~4歳くらいって、自我がどんどん芽生えて、親が教えてもなかなか受け入れてくれない年齢でもあるように感じたので、こどもちゃれんじは本当に子育てに役に立ちました。

 

私は褒めることが苦手で、ついガミガミ言いすぎてしまったり、何度も同じことを言うのが嫌になって放棄してしまったり……子育てに向いてないなって自己嫌悪に陥っています。

私の代わりにっていったら変ですが、優しくわかりやすくマナーや洋服の着方、文字や数字を教えてくれたのはこどもちゃれんじでした。

こどもちゃれんじのDVDでは、子どもでも簡単な歌なのでリズムに乗って覚えられるし、時間も短いので、目の負担も軽く済みます。

『褒めて伸ばす』ということを親の私も教えてもらったのがこどもちゃれんじでした。

こどもちゃれんじほっぷの受講料は安いくらい!

通信教育って高いイメージありませんか?

高い買い物だから、無駄にはしたくない!

絵本やワーク、年齢に合ったエデュトイ(毎月ではない)がセットで2,000円前後なら、高く感じません!

それに、年長になった長女は未だに「ほっぷ」のエデュトイで遊んでいますよ^^

一括払い 1,980円

1,980×12ヶ月=23,760円

毎月払い 月々 2,379円

入会したけど、うちの子には合わなかった……。

年一括払いにしたけど、どうなるんだろう?返金とかしてもらえるのかな?

こどもちゃれんじは最短2ヶ月での退会が可能です。

4月号のみ受講1ヶ月での退会が可能になっています。

 

1,980円でワークやプロが選んだ年齢に応じたエデュトイが届くなんて、お得じゃないですか?

もしこどもちゃれんじを途中退会したら、受講料はどうなるの?

年一括払いで23,760円支払って、8ヶ月経って退会する場合……毎月払いの2,379円×8ヶ月分を差し引いた金額が戻ってきます。

23,760円-2,379×8ヶ月=4,728円

ここで注意してほしいのが毎月払いの金額で清算されるということです。

一括で払った場合月々は1,980円なのですが、途中退会となると489円アップの2,379円で計算されてしまいます

返金は嬉しいけど……もったいない気がしますよね。

親は完璧じゃないから、こどもちゃれんじに頼ってもいい

年少さんで通信教育とか、早いんじゃない?

「お勉強!」って感じじゃないけど、自然にできることが増えてる!

っていうのがこどもちゃれんじなんです。

子ども達は、普通に遊んでる感覚ですよ。

遊びの中で社会性が身についたりしてるから、「早い」なんてことは親として感じませんね。

育児やしつけなど、子どものことぜーんぶを親だけで教えるって、視野が狭くなるし結構大変です。

子どもからしても、しつこく言われるのってストレスだと思うんですよね。

親子関係を良好に保つためにも、『こどもちゃれんじ』を受講することについて早すぎるなんてことはない思います。

 

1/15時点で、すでに4月号の申し込みが始まっています。

また、こどもちゃれんじぽけっとの2月号の申し込みも同時に行っているので、間違えないようにしてくださいね♪

 

\楽しみながら身に付く♪/

こどもちゃれんじほっぷについて詳しく見る