幼児教育教材って、たくさんありますよね。
お手紙が書けるようになりたい長女……。
どの教材がいいのか比較して検討しよう!!
ひらがななどの文字って、親が教えるのが1番いいんでしょうけど、我が家は共働きで年子の三姉妹がいて……なかなか一人の娘に時間が取れないのが現状です。
時間はなかなか取ってあげられてないけど、娘の好奇心は邪魔したくない!
そこで、知育教材に頼ることにしました。
未就学児で知育教材……必要?
おかあさん、教えて!
……やっぱやーめた!
私は小学生のころから習字を習っていたのもあり、文字には少しうるさいんです。
なので、教えていてもついつい力が入ってしまって……。娘も嫌になってしまうんですよね。
なので、知育教材の力を借りて、文字を書くことをマスター!そして、少し早いかもですが、机に座って集中する、ということを身につけてほしいと思っています。
未就学児での学習には賛否があると思います。
我が家も子どものころは思いっきり遊べ!スタンスなので、無理強いはしたくありません。
その一方で長女の「文字を書きたい意欲」も満たしてあげたい。
兄弟姉妹がいると、なかなか「自分のもの」って難しくないですか?落書きされてしまったり、共有だったり……。
何かを学ぶ上で、「自分のもの」があるとやる気が違うと思います!
知育教材の中から比較する対象を「こどもちゃれんじ」と「Z会」を選んだ理由
長女は年少さん時代の2018年4月~2019年3月まで「こどもちゃれんじ」を受講しています。
めちゃくちゃ気に入って、学んだことも多いのですが、キッズワークの内容が簡単になってきたので少し物足りなさを感じているようです。
なので、
年中さんからは、もっと長女に合った知育教育教材を……。
と思っています。
そこで知育教育教材の中でも有名な「Z会 幼児コース」と「こどもちゃれんじ」の年中さんで比較して、価格面や内容面、取り組みやすさなど調べてみました。
【こどもちゃれんじvsZ会】価格を比較!毎月かかる受講費は年間でいくら?
知育教育教材を受講となると、気になるのは
一体、年間でいくらかかるの?
ということで、はないでしょうか。
月払い | 年2回払い | 年1回払い(一括) | |
---|---|---|---|
こどもちゃれんじ
(すてっぷ 4・5歳) |
2,336円×12回
=28,032円 |
– | 23,328円
4,704円お得! |
Z会(年中 4・5歳) | 2,799円×12回
=33,588円 |
15,954円×2回
=31,908円 |
28,548円
月払いより5,040円お得! |
1年分(12回分)の受講料を一括で支払った場合、こどもちゃれんじとZ会を比較してみたら、こどもちゃれんじの方がZ会よりも5,220円安いということになりますね。
一括で払って途中で辞めたら……受講費はどうなるの?
お得な一括払いを選択して、数ヶ月で辞めてしまう場合もあり得ますよね。
そんな場合はどうなるのでしょう?
こどもちゃれんじは返金可能!
こどもちゃれんじは、1ヶ月分の受講費に換算して返金してくれる制度があります。
23,328円-2,336円×4ヶ月=23,328円-9,344円=13,984円
1ヶ月は2,336円だから、8ヶ月分だと18,688円じゃないの?
13,984円だと、返金分が少ないよ。
と思うかもしれませんが、一括で支払った分からの差額になるようなので、注意してください。
Z会は返金可能!だけど、注意点がある
一方、Z会でもこどもちゃれんじと同じ方法で未受講分は返金してもらえます。
ただ、返金は自動で行われないのでご注意を!
『払出証明書』という書類がZ会退会手続き後にゆうちょ銀行が送られてくるので、その書類を元に返金となるんです。
少し面倒かもしれませんね。
こどもちゃれんじの受講費以外に料金が発生する場合
こどもちゃれんじの受講費が年間にいくらかかるかはわかったけど、追加で払わされることってないの?って思いますよね。
コンビニ払いなどの手数料やweb通信費はあなた負担になります。
その他には何があるのでしょう?
こどもちゃれんじにはオプション教材がある「プラスコース」「イングリッシュ」
こどもちゃれんじには本誌以外に「プラスコース」「イングリッシュ」があります。
「プラスコース」はこどもちゃれんじをもっと深く学びたい!興味のあることを追求したい!という欲求を満たしてくれる副教材になります。
会員だと1コース約500円という料金設定になっています。
「イングリッシュ」はその名の通り、英語です。
しまじろうが英語で歌ったり踊ったりして、とにかくハイテンションです。
歌は頭に残りやすいリズムとテンポで、数回見たらいつの間にか口ずさんでしまう……不思議ですよね。
2ヶ月に1回届いて、2,880円(一括払いの場合)という料金設定になっています。
Z会の受講費以外に料金が発生する場合
Z会は、毎月取り組んで採点してもらう、提出物があります。
その提出物を郵送する際の切手代は実費になります。
後は、振込手数料やweb通信費などです。
こどもちゃれんじのようなオプション教材はありません。
【こどもちゃれんじvsZ会】の支払い方法で比較!
こどもちゃれんじとZ会、支払い方法を紹介します。
支払い方法 | |
---|---|
こどもちゃれんじ |
|
Z会 |
|
どちらも3つの方法があって、方法は同じですね。
申し込み方法もインターネット上からできますし、変更も可能です。
こどもちゃれんじで詳しく見るZ会 幼児コースを詳しく見る
【こどもちゃれんじvsZ会】の学習方法で比較!毎月届く教材は?
では、どのような内容でどのような教材が届くのでしょうか?
こどもちゃれんじにしてもZ会にしても、紙媒体なので利用後は捨てるのでゴミは増えてしまいます。
そして収納スペースも確保しておかなければなりませんね。
こどもちゃれんじすてっぷ(年中)は2つのコースから選ぶ!
こどもちゃれんじは年中の「すてっぷ」から難易度に応じてコースを選ぶことができます。
- 総合コース(基礎₊応用)
- 思考力特化コース
絵本やDVDで楽しく学びたい!総合コース
絵本もDVDもワークも!まんべんなく楽しく学びたい人にはおすすめです。
我が家の次女のように、早生まれの子にもいいでしょう。
ワークは少ないですが、絵本が好きな子やエデュトイでじっくり遊びながら学びたい、お勉強色は濃くなくていいかな?という場合にはちょうどいいかもしれません。
とにかくワーク!少し難しい問題にもチャレンジしたい!思考力特化コース
我が家の長女のように、いっぱいワークをやりたい!という子にはおすすめです。
絵本やDVDはありませんし、エデュトイ(知育玩具)は年1回しかありませんが、
付録が毎月来るのは嫌だな。
と思っている家庭にはいいですね。
年3回の提出課題もあるので、お子さんのヤル気がさらにアップしそうですね。
Z会は実体験が魅力的!自分で体験して理解が深まる!
年中さんは「なんでもやってみたい!」「これは何?!」がいっぱいの年齢ですよね。
自分が疑問を持ったことに対して、説明だけで納得できなくても、実際に自分でやってみたら納得します。
私たち親としても、子どもの疑問に答えてあげたいですよね。
いろんな体験させてあげたいけど……。
身近なもので何かできないかな?
娘の好奇心を満たしたいけど、自分だけじゃ力不足に思っていたので、Z会の体験型教材は魅力的です!
しかも、ワークと体験型教材はリンクしているので、理解がとっても深まるでしょう。
こどもちゃれんじのようなエデュトイ(知育玩具)はありません。
毎月提出課題があり、課題は『絵』
提出課題って、文字や分のイメージでしたが、Z会で毎月提出するのは『絵』です。
課題に沿った絵を描く力、表現する力を育むんですね。
絵で表現するって、簡単そうでけっこう難易度は高いと思います。私が自分の気持ちを絵で表現してって言われても、上手に描けませんもん。
そしてその課題は提出したら、「専属の担任の先生」からお返事がきます。毎月同じ先生からお返事があると嬉しいし、続けたくなりますよね。
お絵かきが好きな娘だから、カラフルに紙いっぱいに書くんだろうな~って、想像だけでにやけます、私。
未就学児の知育教材はたくさん!まずは資料請求して反応を見てみてください
今回はたくさんある幼児教育教材の中から「こどもちゃれんじ」「Z会」の年中さんを比較してみました。
どちらも魅力的です!!
私たち親が
こっちの方がいいから、Aを受講しよう。
って思って受講を開始しても、受講する本人が
これ(A)、嫌だ。
楽しくない。
なんてまったくやらないと困りますよね。
子どもも自分で選んだものなら、頑張れます!
いきなり入会せずに「こどもちゃれんじ」も「Z会」も無料の資料請求があります。
資料請求にはワークの体験版が入っていることが多いので、実際にお子さんに体験してもらって、お子さんがやりたがるか……が重要です。
資料請求は無料ですし、資料請求後お子さんに合わなかったら受講しなくてもいいですよ。
軽い気持ちで申し込んでみてください^^
こどもちゃれんじで詳しく見る
Z会 幼児コースを詳しく見る併せて読んで比較してください^^