定額制おもちゃレンタルの【トイボックス】が、2020年6月1日からプレミアムプランの料金を変更(値上げ)します。
ただの値上げではなくて、サービス内容の向上や他のレンタルおもちゃ会社の動向を受けてとのこと。
スタンダードプランにおいては、料金の変更はありません。
今まではおもちゃ交換にあたって、返却してから新しいおもちゃが届くまでに空白期間があったのですが、その空白期間を0日にしよう!というのが今回の改訂・値上げの理由です。
価格が変更になって、何が変わるの?!
価格を値上げするということは、何か変更があるのでしょうか?
ただの値上げではなく、私たち利用者に利点があるので紹介します。
6/1からの料金が変更に
スタンダードプランの方は変更はありませんが、プレミアムプランは値上がりします。
~5/31 | 6/1~ |
---|---|
3,140円 | 3,280円 |
この料金は6/1以降に申し込んだ場合です。5/31までの申し込みは現行通りです。
5/31より140円値上げになっています。
5/31までに申し込んでいる人は、追加料金なし
私はプレミアムプランで年一括払いをしています。
今回の値上げで
追加請求されるのかな?
と思ったので、質問してみました。
すでに申し込みをしているかたは、変更ございません。
との返事をいただきました。
なんて太っ腹!
今まではオプションプランだったものを、通常プランに組み込んだ
5/31までは、オプションプランとして追加料金を支払って
『おもちゃの空白0日』
というものがありました。
これは、自宅で遊ぶおもちゃを途切れることなく、楽しんでもらうため。というもので、新しいおもちゃが届いたら60日遊んでいたおもちゃを返却することで、おもちゃの空白をなくそう!オプションでした。
オプションを申し込んでいない通常の場合は、おもちゃ返却後に新しいおもちゃが到着して……という流れだったので、自宅におもちゃがない日が数日あったんです。
それが6/1からは空白を無くしていく!ということがオプションではなく、通常プランに盛り込まれることになりました。
空白を0にしたことで、他のおもちゃのレンタル業者に足並みをそろえたことになります。
なんでスタンダードプランは値上げしない?
プランの内容が便利になったのに、値上げはプレミアムプランのみで、スタンダードプランは今までと変わらず2,980円のままです。
スタンダードプランも同様にサービスは良くなってるけど、プレミアムプランのようにトイボックスの担当者から連絡はないんだそう。
自分から連絡しないといけないので、返却時などの日程は自分で管理が必要。
利用者側が自分で連絡するという手間があるから、値上げはしないのかも。
家事や育児、仕事もしていたりすると、いろんな予定の管理が大変すぎます。
そこにおもちゃの返却連絡なども自分で管理するのって、かなり大変じゃないですか?
私はキャパオーバーしそうだったので、プレミアムプランに入っています。
いくら安くても、自分で全部を管理するのはかなり大変ですからね。
管理がしっかりできる!という人は、スタンダードプランでいいでしょう。お得ですし。
さらに利用しやすくなったTOYBOX【トイボックス】
プレミアムプランは3,140円から140円値上げして、3,280円と値上げにはなりました。
しかし、おもちゃ空白0日というのは、子どもからしたらかなり嬉しいサービスです。
返却時も新しいおもちゃが届いた時に、運送会社の人に渡せばいいので、集荷手配をしなくても済みます。
さらに利用しやすくなったTOYBOX【トイボックス】で、子どもの好奇心をドンドン刺激できたらいいなと、親としても楽しみです^^