保育園に馴染めてない⁉子どもに変化はあったのか?~相談する先生が大事!~

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

※本文にPRを含む内容もございます。

 

結論から言うと、次女は保育園生活が楽しそうです。

それは、『長女・三女がいるから』という理由が大きい気はしますが……。

まだまだ保育園生活が始まって3週目。「馴染む」には早すぎますよね。

ただ、

私が親として、先生に相談したことは間違っていなかったと実感しています。

担任の先生に不安があるなら、まずは担任の先生のどういうところが不安に思うのかを正直にトップ(主任)の先生に相談するといいでしょう。

<script>” title=”<script>


<script>

トップの先生に相談してから、担任の先生の対応が目に見えてよくなった!

トップ(主任)の保育士さんに相談すること……最初は悩みました。

だって、クレーマーみたいだし……。

入園したばかりの立場で先生に対して文句つけているようで、相談自体迷っていたんですよね。

でも、自分の立場より、子どもの過ごしやすさ優先で思い切って相談してみて本当によかったと思っています。

直接担任の先生には言いにくい……。

主任の先生なら、上手に伝えてくれるかな?と思ったのは正解だったようです。

 

担任の先生の私(親)に対する態度が急変!園での様子をしっかり話してくれるように

トップ(主任)の先生に悩み相談した次の日。

今まで園での様子を

何事もなかったですよ~。

と私の方をちらちら見ながら簡単にしか言ってくれなかった担任の先生でしたが、見違えるようになっていました。

今日はこんなことをして、こんな風に楽しんでいましたよ。

と、私の顔を見ながらニコニコ笑顔で園でどんな風に過ごしていたかを話してくれるようになったんです!

主任の先生に相談してよかった!

担任の先生、保育経験浅そうだし……不安だったのかな。

 

 

園での様子をしっかり話してくれない担任の先生でしたが、主任先生に何か言われたのか……めちゃくちゃ改善されていました。

旦那さん
旦那さん

まだ若い先生っぽいし、親への対応がわかんなかったのかもね。

まだまだしっかりお話ができない次女、どんな風に保育園で過ごしているのか不安でしたが、先生がどんな遊びをしたかや、どんな風に遊んでいたのかを教えてくれるようになってから、

今日園でリトミックしたんだって~?

どんな風にしてたのか、やってみてよ~。

次女
次女

えっと~ぉ、あひるぅ!

と次女と会話が広がって家でも笑顔が増えるようになりました。

 

 

年少さんで、まだまだ上手にお話ができないので、園での生活の様子を教えてもらえるようになってとても助かっています。

 

次女も少しずつ、担任の先生に甘えられるようになってきた!ココが大事

これまで担任の先生と距離があった次女ですが、先生が積極的に抱っこしてくれたり向き合ってくれるようになったことで、距離を縮めつつあります。

 

次女含め、子どもって鏡だと思うんですね。

 

愛情持って接したら、愛情で返してくれる。

怒って接したら、不機嫌に対応される。

 

今まで担任の先生も探り探り次女に接してたと思うんですけど、それが次女の警戒心に繋がってたんだなと。

次女、ガンガン来て欲しいタイプなんです。

ただ、天邪鬼でツンツンしますが、根は嬉しいんで、ガツガツかまってあげて欲しいんです。

私は主任先生に、このようにお願いしました。

そうしたら、担任の先生から次女に近づいて、抱っこしてくれる日が増えて、次女も受け入れ始めてるのが私には伝わってきています。

 

子どもがどんな性格なのか、細かく先生に伝えた方が先生も接しやすくなる!

少しずつ園に馴染んできたけど……お漏らしが頻繁に

保育園や担任の先生に少しずつ馴染んできた次女ですが、毎日のようにお漏らしをしています。

休日はお漏らししないし、入園まで待機児童で過ごしている時もお漏らしなしで過ごしていたのに……。

 

きっとメンタル面だろうな。

園に馴染み始めてるし、怒らずに見守っていこう。

次女はおしっこの間隔が長く、そのことは担任の先生に伝えてあります。

他の子と行くタイミングが合わなくて遊びに夢中になっていたり、先生におしっこって言えなくて失敗してしまっているのだろうから、見守っていこうと思います。

先生には負担をかけてしまいますが……。

園に馴染むには時間がかかる|園の先生任せにせず、子どものケアを忘れずに

入園、転園で環境がガラッと変わって不安定になる子も多いでしょう。

保育園での過ごし方だし、口出ししないで園に任せよう。

とはせずに、

  • 子どもの癖
  • 子どもの性格
  • どんな時嬉しいのか
  • 先生にどう接してほしいのか

お子さんの情報を先生にいっぱい与えた方がいいんだと思います。

この情報の中で、先生がどう行動するかは任せます。

 

 

そして、家庭では仕事で疲れてはいるけど、娘たちの話を聞くように私はしています。

長女
長女

今日はこんなことをしたよ!

次女
次女

えっとね~……うしゃぎ!

娘たちも園での集団生活でストレスがたまるだろうから、会話を大事にしています。

親が楽しく話を聞いて、会話を広げてあげると娘たちももっと園での生活が楽しくなるんじゃないかな?

と私は思うからです。

 

お子さんの環境が変わって不安定になってるときは、親が1番の理解者になってお子さんを支えてあげてください^^