4月から入園した新しい保育園。
約10日経って、まだ慣らし保育ですが三姉妹は泣くことなく毎日順調に通えていると思っていました。
しかし。
次女の様子が変なんですよね。
旦那さんとも話をして、様子を見ることになったんですが……進展があったのでその様子を。
転園や入園、環境がガラッと変わるこの時期。
子どもは繊細なので、「いつもとなんか違う!?」と思ったらしっかり向き合ってくださいね。
園では泣かないし反抗もない|慣らし保育は順調に見えるが、馴染めてない?
ばいば~い。
と登園して私と別れる時も泣かないし、しがみついても来ない。
そんな調子で無難に慣らし保育をこなしている次女。
迎えに行ったら
も~う、なんで迎えに来たの!?
と怒る余裕さえ見せていました。
な~んだ、余裕じゃん!
言葉が遅めだし、攻撃的だから心配だったけど……子どもってすごいな。
こんな風に転園当初は思っていました。これが大きな間違い。
担任の先生からも
保育園経験があるからか、余裕ですね!
こんなに最初から落ち着いてるなんてすごいですよ~!
な~んて褒められるもんだから、私としても嬉しかったのを鮮明に覚えています。
泣かないから、反抗しないから馴染めてる……じゃない!
長女はクラスにも溶け込んでいって、転園3日目にはお友達と手をつないで走っている姿が見られました。
しかし次女は……。
一人でポツンといるか、長女もしくは三女と遊んでいる姿しか見たことがありません。(約10日間の送迎時で)
年齢のこともあるけど……馴染めてないのかな?
ポツンと一人で遊んでる姿、心が痛い……。
新しい園だから、なかなかお友達はできないでしょう。
言葉も遅いし聞き取りにくいから、話しかけるのにも勇気がいるでしょう。
唯一の頼れる存在の長女はお友達と遊んでいるから、かまってもらえない。
……なのに次女は泣かない。
家では「楽しかったー!」って言うから安心してた自分がバカみたいでした。
馴染めてないことを旦那さんと話し合い|「先生に協力してもらおう」
一人でみんなが走り回る中、ポツンと遊んでたんだ。
一人遊びが好きってのもあるけどな。
ってか、先生は?
先生は相手してくれてなかったん?
今までより人数多いし、目がいかないんじゃない?
私が見る限り一人ぼっちだった。
あいさつもそっけないし、次女も担任の先生に心開いてないってのは感じるよ。
今までの園はかなりの少人数でした。
しかし、4月からの園は約3倍の人数になったんですよね。
そりゃ気負いますよね。
先生も手が回らないのでしょう。
ずっとマンツーマンでとは言わないから、せめて一人で遊んでいる時とか、寂しそうにしてたら声かけてほしいよね……。
心開くまで甘えるとかできん子やし、先生に「一人でいたり寂しそうだったら声かけてみて」って言ってもいいかもな~。
私も旦那さんと同意見だったので、後日、さらっと先生に私たち親の気持ちを伝えてみました。
突然のチャンス到来!この機会を見逃すな!!
三女あ~ちゃんより、次女さぁちゃんの方が心配かな。
初めての保育園になる三女あ~ちゃんの保育園での様子を先生から聞いていた時、思いがけない言葉をかけられたんです。
先生も、そう思いますか?
私たち親も、次女の方が心配で……。
めちゃくちゃ自分でバリア張ってるもん。
でも、かまいに行ったら「私は大丈夫よ」オーラで(私の中に)入ってこないで感出すもんね。
かなりあのバリアを壊すのは大変かも……。
その先生はフリーの先生(保育士の中でのトップ)で、毎日次女を見てるわけではないので、とってもびっくりしました。
担任の先生は
みんなとも一緒に過ごせてるし、大丈夫ですね~。
って平気そうな感じで言ってたけど、私たち親にはそこに違和感があったわけで。
せっかくの機会だったので、次女のバリアに気づいてくださった先生(保育士の中でのトップ)に相談しました。
勢いのままに相談したのは、
- 家でも精神的に不安定でいること
- 担任の先生に対して不安もあること
- 次女は甘えたいけど、天邪鬼。素直じゃないこと
- 次女は甘えていいんだって気づけたら、とことん甘えるタイプ。
- 今どうしてあげたらいいのかなって……。
それを聞いた先生は、
次女ちゃんは、寂しいんだと思う。
ちょっと、ママと二人だけの時間作って、寂しさを埋めてあげよっか。
園では、もっと積極的に接するようにしていきますね!
という嬉しい言葉をかけていただき、思い切って相談してみてよかったと思いました。
転園(入園)してまだ2週間経ってないのに、こんなこと言ったら過保護なモンスターペアレントだと思われそうで言いにくかったけど……。
モンスターペアレントって思われてもいいやん。
娘たちが過ごしやすい環境になるなら。
親は悪役になっても。
こんな風に言ってくれる旦那さんでよかったです。
初めての園は子も親も不安|信頼できる先生を見つけることが馴染むことへの近道かも
私たち親も、初めて子どもを預ける場所。
働くためには保育園に行ってもらう必要があります。
でも、預けっぱなしじゃなくて、保育時間をより快適にしてあげられるかもしれないのは「親の働きかけ」が重要なのかもしれないって、今回思いました。
もちろん、
自分の子だけ見ててよ!
なーんて無理難題は先生に言っちゃいけません。これは、ただのわがままです。
保育士さんは本当に大変なお仕事です。
自由に動き回ったり、泣いたり、ケンカしたり……。何人もいるクラスをまとめるのって、想像を絶する大変さだと思います。
今のままでも次女は先生の言うことをしっかり聞いて、ちゃんと行動できると思います。
しかし、寂しさの残るまま、せっかくの楽しい保育園生活を無駄に過ごしてほしくないんです。
「寂しい思いしてるんじゃないか……」って私も気になって仕事に集中できなかったら元も子もないので。
次女の心のケアのために、数日は次女と私の二人の時間を少しではありますが作ることを提案していただいたので、その言葉に甘えることにしました。
少しでも、次女の心が落ち着きますように……。
トップの先生への相談で、担任の先生の態度が激変!
相談したのが偶然であれ保育士の中でもトップの先生だったのが功を奏したのか、翌日からの担任の先生の態度が急変しました。
娘への声掛けが露骨に増えたし、抱っこも増えていました。
担任の先生はまだ保育士歴が浅い先生のようで、注意があったのかな?
私もまだまだ未熟な母親なので、先生と一緒に同じ方向を向いて育児ができたらいいなって再確認しました。
今後次女は園に馴染めるのか……。
また報告しますね!
次女の言葉(発音)の成長過程の記事もよかったら読んでみてください(保健師さんにグレーと言われています)