次女2歳|言葉が遅いとどんなことが考えられるの?これも個性なのかな?

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

※本文にPRを含む内容もございます。

こんにちは。てんよめです^^

我が家の次女は、言葉が遅い方です。

周りから聞いていた話では、『兄弟姉妹の2番目って、しゃべるのが早いよー!』。なので、しゃべることに関してずっと前からなーんにも気にしていませんでした。

ですが、1歳6ヶ月検診時にちょっと気になり保健師さんに相談してみたら

「2歳まで様子を見てみましょうか。」

と言われていたんです。そしてその2歳。単語が少し増えたくらいです。うーーーん。

<script>” title=”<script>


<script>

次女さぁさん、言葉が遅い

長女もしゃべりだしが遅かったので、今まであまり気にはしていませんでした。

ただ、ちーさんの場合は、出始めたら面白いくらいにしゃべるようになったんですよね。なので、次女も言葉が出るようになったら話すから心配いらないかなって思ってました。

それに年子なので、長女のマネしていっぱいしゃべるんだろうなー!って単純に思っていました。

2歳になっても単語がなかなか出てこない

2歳前後だと二語文をもっとたくさんしゃべると思ってました。(「わんわん いた。」「まま どーぞ。」など)しかし、そもそもの単語数が少ないんですよね……。

1歳6ヶ月検診の時より2歳になって、単語の数は少しづつではありますが増えてきました。

でも、長女はこれくらいの時、もっとしゃべっていたように思います。比べても仕方ないのですが、気になっちゃうんですよね。同じように育ててるのにな……。って。

 

言葉が遅くて困ったことは、手が出ることです

困ったことと言えば……親側(私や旦那さん)としては特にありません。

次女の身振りや表情で言いたいこと、したいことはだいたい伝わりますもん。

それがダメなんですかね?親が予測して先に動いちゃうから、しゃべらなくても伝わるから、しゃべらなくてもいいやん。って思っているのかも?

さぁさん自身やちーさんが困ってる。ように思う

次女は自分の思い(あれが欲しい、このおもちゃで遊びたいなど)が長女や他の子に伝わりにくいので、よくケンカになります。

大人はある程度『こうしたいの?これが欲しいの』のように予測ができますが、子ども同士では難しいですよね。

自分の思いが伝わらないさぁさんはイライラしちゃって、すぐに手が出るんですよね。頭を叩いたり顔を引っかいたり……。それでやられたちーさんが泣いちゃう。

長女は次女とケンカになってもさぁさんに手を出さないから、結果的に傷だらけになっているちーさん……。

言葉ってコミュニケーションをとるには本当に大事なんだな。って実感している毎日です。

言葉が遅くて考えられること……発達障害かも?

我が家では次女さぁさんの言葉が遅いのは、個性だと思っています。

以前、東京の保健師さんに

「一人ひとりの心の中には『言葉の入れ物』があって、その入れ物がいっぱいになったら溢れ出てきてしゃべり出すよ。」

と言われたことがあります。

そう、次女はこの『言葉の入れ物』が大きいんだろうなって思っています。

考えるのが怖いのは……発達障害?かもしれないから……

パソコンで調べてみると言葉が遅いのは『自閉症』『発達障害』の可能性があるというような事がたくさん出てきます。

もちろんそのような障害かどうかは、言葉の遅さだけで決まるものではありません。判断材料はたくさんあるようです。

 

しかし、次女がもしそうだとしたら……?

今までと生活は変わりません。接し方も変わりません。大好きには変わりない

 

旦那さんは

「自分は子どものころ、今でいう発達障害だったと思う。でも、今は普通に生活してるしな。」

って言ってます。

お義母さんも笑い話としてよく話しています。

「あんた絶対発達障害って言われてただろうね~。今って、ちょっと周りと違うところがあると、『障害』ってすぐに言いすぎだよね。なんでも名前付ければいいってもんじゃない」

確かになって思います。

周りと違うことに違和感は感じるかもしれませんが、そこに名前を付けるからって違和感が無くなるわけじゃないですか。

旦那さんも自分で

「自閉症の判断基準、俺にほぼ当てはまるやん。ははーん」

って笑ってました。

そんな旦那さんは友達もうらやましいほどいっぱいいるし、国立大学の大学院卒です。

言葉が遅い原因はあるの?

言葉が遅い原因は様々あるようです。例えば、

  • 個性
  • インプットが少ない
  • アウトプットの仕方がわからない
  • 受け身(テレビなどを見続ける影響)
  • 耳の病気

などがあるようです。

家事などをしたくて、テレビやDVD、などを見せている家庭は多いのではないでしょうか?

私も忙しい時はしてしまっています。これだと親は楽だし、いろんな言葉や音、色など発信されるので一見いいように思えますが、受け身で終わってしまうだけなんだそうです。

何かは(色や形など)わかるけど、表現の仕方がわからない。』ということのようです。

これは現代の子どもに多いんだそうです。スマホやYouTubeをよく見ている子が増えているからだそう。

私も長女の時より今の方がテレビを見せていると思います。

子どもが増えるにしたがって、家事の量も増えるし、かまってあげられる時間の確保のために娘たちに負担をかけていたようです。悔やんでも、もうその時間は戻ってこないんですけどね……。

親子でしっかりコミュニケーションをとることによって、言葉を覚えて、言葉の使い方やコミュニケーションの取り方を覚えて言葉の発語につながるようです。

 

次女は、相手の言っていることの理解はしっかりしてる

さぁさんは言葉が出ないけど、私たちの言っていることはほとんど理解して、行動してくれます。

例えば、

「ごみをゴミ箱にポイしてきてー!」

とお願いすると、ちゃんと捨ててきてくれます。それにお話している時に視線も合うし、

「うんうん」

って相づちもうてます。ただ、言葉にならないだけ。

私たちとしても、理解はしているしそのうちしゃべるだろうとは思っています。表情もかなり豊かですもん。

「ピースしてー!!」

って写真の時に言うと、まだピースはできないけど、親指と人差し指で『Ⅼ』字を作って顔の横でポーズをとってくれます。

もうかわいすぎ!写真撮りながら悶絶しています。

2歳6ヶ月検診の時に詳しくわかるかも

保健師さんによると、『2歳前後でも言葉が少ない子はいる。』とのこと。なので、2歳半の健診時にまだ言葉が少ないようだと、専門的なところを紹介しますとのことでした。

大丈夫!!その頃にはしゃべってるはず。

お気楽なのかもしれないけど、さぁちゃんの可能性を信じてるよ!!いつから、どんなふうにしゃべってくれるのかな?楽しみで仕方ありません!この記事を書いている間(育児優先なので、4日くらいかかってます(笑))にも、発する言葉が増えています!

単語を聞くごとに

「今○○って言えたね!そうだよ、これは○○だねー!」

って舞い上がっています。

2歳6ヶ月検診では、保健師さんを驚かせてやるんだから~!!